運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
248件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

これは、災害時の応急救護情報収集伝達また物資備蓄などのかなめとなります。ここが機能しなくなったら大変であります。できる限り安全な場所へ設置すべきであります。  また、災害時に一人で避難することが困難な高齢者障害者方々、こういった方々がいかに安全に避難できる体制を整えるのか、ここも極めて重要な議論ではありますが、少子高齢化の中、支援が必要な高齢者がふえて、支え手は減っていきます。

國重徹

2018-04-13 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

土砂災害警戒区域指定された場合、地域防災計画に、土砂災害に関する情報収集、伝達避難経路避難施設等警戒避難体制に関する事項について定めるとともに、ハザードマップなどを配布し住民への周知を行うなど、警戒避難体制を構築する必要がございます。当該区域では警戒避難体制に関する事項は定められていましたけれども、中津市はこれを地域防災計画に定めるよう準備を進めている段階だと聞いております。  

山田邦博

2016-05-25 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

濱村委員 今おっしゃるとおりで、計画に定める事項としても、災害予防、あるいは情報収集、伝達等々あるわけでございますが、それプラス地域にかかわる措置に要する労務、施設、設備、物資資金等整備、あるいは備蓄、調達、配分、輸送、通信等に関する計画というふうに定められています。  ただ、これは等というふうにあるわけでございますので、自治体によってさまざま幅があるというわけでございます。

濱村進

2016-05-25 第190回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

その中で、おおむね、一つは、地域に係る防災施設の新設または改良、防災のための調査研究、教育及び訓練その他の災害予防対策に関する事項、それから災害情報収集伝達、災害に関する予報または警報発令及び伝達避難などの災害応急対策に関する事項、それから災害復旧に関する事項など、さまざまなものが記載をされているところでございます。

加藤久喜

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

消防庁では、東日本大震災の教訓や知見を踏まえまして、津波避難取組参考とするために、平成十四年に策定した津波避難対策推進マニュアル、これを平成二十五年三月に改訂し、地方公共団体に対し緊急避難場所避難路等指定、あるいは初動体制情報収集、伝達体制整備など、こうした津波避難対策について計画に定めるとともに、その取組推進を図ってきたところでございます。  

西藤公司

2015-06-11 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

避難確保計画には、具体的には、あらかじめ、施設従業員体制、あるいは情報収集、伝達ルート避難誘導方法などを定めていくことになります。  運用に当たりましては、計画作成の手引を示したり事例紹介を行うことなどによりまして、実務的な負担がなるべく軽減されるよう、必要な支援を行ってまいりたいと考えております。

日原洋文

2014-10-23 第187回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

区域指定されますと、市町村地域防災計画におきまして、土砂災害に関する情報収集、伝達避難に関する事項を定めることが求められます。  また、土砂災害特別警戒区域は、開発行為、それから建築を制限する区域でございまして、区域指定がなされますと、宅地分譲等開発行為については許可が必要になるほか、居室を有する建築物については、土砂災害に対して安全な構造とすることが求められます。  

池内幸司

2012-06-20 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

第一に、発災時における積極的な情報収集伝達、共有強化についてであります。  市町村被害状況報告ができなくなった場合に都道府県が自ら情報収集のための必要な措置を講ずべきこと、国、地方公共団体等情報共有相互に連携して対策実施に努めなければならないこととしております。  第二に、地方公共団体間の応援に係る対象業務拡大等についてであります。  

中川正春

2012-06-14 第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

第一に、発災時における積極的な情報収集伝達、共有強化についてであります。  市町村被害状況報告ができなくなった場合に都道府県がみずから情報収集のための必要な措置を講ずべきこと、国、地方公共団体等情報共有相互に連携して対策実施に努めなければならないこととしております。  第二に、地方公共団体間の応援に係る対象業務拡大等についてであります。  

中川正春

2012-05-28 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

また、停電等によりまして通信等が全て断絶いたしまして、情報収集、伝達が次の日まで行えないということになります。次の日から数日間は、なかなか通信が戻りませんので、徒歩等での情報収集が行われております。これから、日常からのコミュニティーというのが非常に大事ではないかなというふうに思っております。  発災から次の段階に移りまして、いろんな国あるいは県からの機関の活動が始まります。

山本正徳

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そういう多様な情報収集、伝達手段というものを確保していくことが大事だということで、これを報告書として取りまとめていくんですが、それだけじゃなくて、この場合は、災害への準備、それから初動応急復旧、復興の各段階における、自治体がみずから実施すべき対応リストとしてチェックリストをつくっていきまして、その中でこうしたものがしっかりなされているかどうかをチェックしていくということもやっていきたいと思いますし

中川正春

2011-03-28 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

そこで、何点か質問いたしますけれども、今回の震災では、情報収集、伝達に大きな問題が発生したという認識を私は持っております。その結果、必要な救援物資が必要な場所に届かない、こういう事態も発生したやに聞いております。  そこで、現在、各避難所との連絡体制はどうなっているんだろうかという点が一つ

重野安正

2009-11-17 第173回国会 衆議院 本会議 第4号

さらに、刻一刻と変化する状況に対して、現場が混乱を来さないよう、的確な情報収集伝達が求められていますが、緊急時の情報収集、伝達についての御見解をお尋ねいたします。  次に、ワクチン確保救済措置についてお尋ねいたします。  既にワクチン接種が開始をされ、その副反応が報じられているところであります。

藤田一枝

2009-04-23 第171回国会 参議院 総務委員会 第15号

消防救急活動において消防救急無線は、情報収集伝達、指揮連絡等に使用されるものであり、消防救急活動には必要不可欠なものとなっています。現在アナログ運用されていますが、平成二十八年五月三十一日までにデジタルに移行しなければならないこととされています。しかしながら、今運用されているアナログ機器デジタル機器互換性が全くありませんので、全面更新に多大な費用が掛かることになります。  

吉川沙織

2009-04-22 第171回国会 参議院 本会議 第19号

また、消費者行政を十分に機能させるためには、滞りなく情報収集、伝達を行い、迅速な対応を取ることが必要です。消費者安全法案においても、消費者事故等に関する情報集約等の条項が設けられており、その実効性確保するための体制が求められております。  そこで、情報集約、分析、公表に至る体制整備を確実に図っていただくべく、総理の御所見をお伺いいたします。  

岩城光英